Hacker News で次のような書き込みがあった。知らなかったけど、すごく便利だと感じだ。
Slightly related: what many people don’t know is that on OS X and BSDs, commands often react to SIGINFO (Ctrl-t), giving progress information.
試しにOS Xで大きめのファイルを cp し、Ctrl-t で SIGINFO を発行したところ、次のような出力が得られた。
$ cp ubuntu-13.10-desktop-amd64.iso /tmp
# (Ctrl-t)
load: 1.86 cmd: cp 1413 uninterruptible 0.00u 0.19s
ubuntu-13.10-desktop-amd64.iso -> /tmp/ubuntu-13.10-desktop-amd64.iso 39%
ところで、一つ問題があって、私は Ctrl-t を tmux にキーバインドを割り当てているため、tmux を有効にしているときは SIGINFO の発行ができなかった…。
(追記)
友人から ~/.tmux.conf に "bind-key t send-prefix" という行を追加すれば tmux の中から Ctrl-t t で SIGINFO を発行できると教えてもらった。